「くまさんの森」のメロン

  • メロンの販売日について

    ご報告致します。極み減農薬ゆうかメロンですが、育成が遅れており、販売開始を6月23日まで延長させてくださいませ。なお、極み減農薬あをによしメロンは予定通り収穫できました為、倉敷市矢部の直売所にて20日より販売致します。直 …
  • 農薬不使用栽培ゆうかメロンの販売

    本年も農薬不使用栽培ゆうかメロンの販売、開始致します。量は余り取れませんが、どうぞよろしくお願いします。なお、極み減農薬メロンは、成長が悪く6月20日以降の収穫開始になりそうです。よろしくお願い致します。
  • 2023年メロン販売予定

    多くのお問い合わせありがとうございます。2023年の販売日程をご報告します。     農薬不使用栽培(完全無農薬)ゆうかメロン6月15日より少量販売。極み減農薬ゆうかメロン6月20日より販売。極み減農薬あをによしメロン6 …
  • メロン定植終了しました。

    2月より始まったメロン定植、本日、やっと終了しました。最終メロンは7月25日収穫、8月1日食べごろ予定です。
  • 農薬不使用栽培ゆうかメロン定植しました。

    本年も挑戦します。岡山県産の無農薬栽培の肥料にこだわり、農薬、除草剤を使用しない栽培方法にこだわったゆうかメロン定植しました。完成品として販売に至るまで何玉残るか判りませんが、メロンさん達しっかりサポートさせて頂きます。
  • 2023年メロン栽培始まりました。

    本年もメロン定植作業始まりました。第一弾は、2月28日定植です。 28日はマイナス3℃だったのでお昼近くに植え付けました。あをによしメロン、翠生メロンも定植完了しました。6月上旬収穫を目指して、毎日、密着栽培管理、頑張り …
  • トウモロコシ定植しました。

    第一弾の農薬不使用栽培生食トウモロコシ、気温が暖かくて早めに定植しました。収穫は、6月を予定しています。
  • 認定農業者として認められました。

    嬉しいご報告です。行政より農業者として認めて頂きました。 先程、認定証が届き悲願だった農家として仕事が認められたんだとしみじみしました。 お役所には農家になるには資格は要らないと言われました。しかし、非農家、東京都出身で …
  • 畝の火入れ始まりました。

    溝が掘れたら、籾殻、枯れ草を焼いて下処理をします。炭作りと匂いでネズミを避けるためです。 次に、この前草刈りした葦、落ち葉を入れて行きます。 最後は藁を入れるのですが、今日はここまでで1日終了しました。
  • 葦の刈り取り

    畑の周りにイノシシを来なくするため、耕作放棄地を借りて草を刈り、隠れ場所を無くそうと、去年借りた岡山市の耕作放棄地、良質な葦が採れることが判明して、メロンの肥料を育てる畑にしたんですが、刈り取りのタイミングになりました。 …
  • 有機JAS講習を受けました。

    昨年12月に有機JAS認証を受けるために必要な有料講習会を受講しました。くまさんの森では、無放射能汚染を目指して、完全無農薬で、メロンは一部、野菜は全部を栽培しています。化学肥料、除草剤も不使用です。メロン栽培は、無農薬 …
  • 池が凍ってる

    朝方−5℃で家が寒かったです。朝の見回りでハウスの隣の隣りの隣りにある野池が凍ってるのを発見しました。特に手が寒い!いい手袋ないかな。
  • もみがら風対策

    24日は風が強くて、深夜久々の雪でした。秋に植えた玉ねぎやニンニクの保温対策に籾殻を撒くんですが、いつもは風で散ってました。今年は一工夫、籾殻の上から米ぬかを撒いて水をかけました。水撒くと米ぬかが固まってくれて写真の通り …
  • 溝掘りが終了しました。

    本年はハウス6棟でメロン栽培をします。畝は8列なので、8本分の溝を掘りました。土揚げ機導入で、全て鍬で行なっていた時より80%位楽になりましたが、仕上げは鍬でやるので腰が痛くなります。鍬を全く使わない溝掘り方法はないです …
  • 無農薬栽培の肥料集まりました

    無農薬栽培された稲藁、籾殻が集まりました。順番に畑の溝に投入して行きます。

くまさんの森

倉敷農園:岡山県倉敷市矢部2243
総社農園:岡山県総社市久米
Tel:080-3547-5215
Mail:info@kumamori.net