
本物のメロンを
とどけたい。
「くまさんの森」のメロンは除草剤・化学肥料不使用、「極み」減農薬で栽培しています。 メロン独特のイガイガがない、甘さと芳醇な香りとさっぱりとしたのどごし、 安心・安全な「本物のメロン」を味わってほしいから。
おもな栽培品種
-

ゆうか
黄金色で芳醇な香りの全国的に希少な品種。 透明感のある果肉は瑞々しく滑らかな味わい。 えぐみが少なく、皮は薄く食味部分が多い。 栽培が難しいため店頭にはなかなか並ばない。
◎収穫時期:6月上旬~7月上旬
-

あをによし
甘味が強く果汁が豊富で
とろけるような舌触り。
濃い緑色の表皮で、果肉はきれいな緑色。◎収穫時期:6月上旬~7月上旬
-

翠生(すいせい)
こくと甘みのバランスがとても良い
青肉系のメロン。
果実は楕円形でネットも美しい。◎収穫時期:6月上旬~7月上旬
メロンが採れるまで。
春と秋の2期作で作っています。
メインとなる春の種まきから収穫までをご紹介します。
| 1月 |
種まき、育苗 交配 |
|---|---|
| 2月 | 定植 |
| 3月 | 管理虫取り、芽かき:充実した実をならせるように、芽の数を管理し、不要な芽をカットする。毎日やる水の分量でメロンの大きさを決める |
| 4月 |
交配 |
| 5月 | 収穫 |
| 6・7月 | 収穫・販売 |
| 8月 | 土壌消毒大地に農薬を撒いて消毒する慣行農法に対し、当園では太陽熱を利用して消毒。農薬は一切使わない 太陽熱消毒 |
| 9月 | 土を休ませる |
| 10・11月 |
土つくり、肥料集め 土つくり、肥料集め |
| 12月 | ノマドビニールハウス 移設 |
「確かな甘さ」をお届けするために「糖度測定器」を導入しました
糖度「14度以上」を保証いたします!
豊潤なメロンの甘味をお客様へお届けしたい、そう考え、糖度測定器を導入いたしました。今までの熟練の技術と培ってきた経験値に加え、科学的に糖度を保証することができる糖度測定器を導入し、確かな甘さを皆様にお届けできるようになりました。
熟練の技
+
メロン農家の経験値
+
糖度測定器
ひとつずつ丁寧に測定し、14度以上のメロンのみを出荷いたします。ご贈答、ご自宅用に、くまさんの森のメロンを安心してお召し上がりください。
メロンの外皮に測定器を当て、ひとつずつ丁寧にチェック します。


